このクリニックで働くようになったきっかけは何ですか?

私の大学の恩師が山田院長と知り合いだったことが、そもそものきっかけです。
当時も理学療法士の仕事をしていたのですが、今後の進路について恩師に相談したところ、山田院長を紹介していただきました。ちょうど山田整形外科を新規開院するというタイミングで、院長から色々とお話を伺う中で、自分の目標に合った職場だと感じたことが大きかったですね。一からクリニックを立ち上げるに当たって、今まで自分が学んできたことを活かせるのではないかと感じました。

入職の決め手は何だったのでしょうか?

山田整形外科のビジョンに関する説明を受けて、共感するところが非常に多くありました。

このクリニックの特色として、スポーツをしている方を診ることが多いのですが、院長から「スポーツという勝敗が必ず決まるものに携わる人たちに、医療従事者として何か寄与できるものがあるのではないか、日本のスポーツの発展をお手伝いできるのではないか、そのような存在になりたい」という話を受けました。
私自身も、これまで同じような気持ちで仕事に取り組んでいた部分があったので、そのお話に感銘を受けたのが決め手でした。

このクリニックで働いて成長したことは何ですか?

私自身のことで言えば、クリニックの立ち上げに携わることは初めてだったのですが、スタッフの面接から日々の業務のオペレーション構築、スタッフの教育まで、院長と二人で作り上げるということを経験できて、理学療法士としての業務に加えて、このようなクリニックの運営的な業務も並行して行えるようになったことが一番成長した部分だと思います。

山田整形外科はどんな職場ですか?

院長が理学療法士のことを信頼してくださっているので、ドクターと理学療法士がタッグを組んで治療に当たっていくというのを実感できる職場ですね。他の病院やクリニックと比べて、風通しが良い職場だとも思います。
スタッフの意見を気軽に受け入れてくれるような院長ですので。

意見を伝えることが、ときにドクターとリハビリ(理学療法士)の立場で壁になることも多いのですが、山田院長とはそういうことがなく、逆に同じ目標を持って働いているからこそ話が合うということもあります。ドクターの観点から学ぶことが非常に多く、自分の意見も主張できるので、切磋琢磨できる職場だと思いますね。

山田整形外科に入ってしか得られないことは何ですか?

一番は、地域の方々の笑顔につながることに関与できることですね。このクリニックを通じて患者様が笑顔になることで、それが違う方にも伝わって、また新しい患者様が来てくれて……というような喜びも得られるはずです。

理学療法士としては、患者様の痛みを取るだけでなく、スポーツをされている方であればパフォーマンスや、普段の生活の質を上げることにもつながるような、エビデンスに基づいた医療を提供できる環境なので、治療の引き出しとして多くのことを学べる職場だと思います。

理学療法士(黒田章也さん)

このクリニックで働くようになったきっかけは何ですか?

私の大学の恩師が山田院長と知り合いだったことが、そもそものきっかけです。
当時も理学療法士の仕事をしていたのですが、今後の進路について恩師に相談したところ、山田院長を紹介していただきました。ちょうど山田整形外科を新規開院するというタイミングで、院長から色々とお話を伺う中で、自分の目標に合った職場だと感じたことが大きかったですね。一からクリニックを立ち上げるに当たって、今まで自分が学んできたことを活かせるのではないかと感じました。

入職の決め手は何だったのでしょうか?

山田整形外科のビジョンに関する説明を受けて、共感するところが非常に多くありました。

このクリニックの特色として、スポーツをしている方を診ることが多いのですが、院長から「スポーツという勝敗が必ず決まるものに携わる人たちに、医療従事者として何か寄与できるものがあるのではないか、日本のスポーツの発展をお手伝いできるのではないか、そのような存在になりたい」という話を受けました。
私自身も、これまで同じような気持ちで仕事に取り組んでいた部分があったので、そのお話に感銘を受けたのが決め手でした。

このクリニックで働いて成長したことは何ですか?

私自身のことで言えば、クリニックの立ち上げに携わることは初めてだったのですが、スタッフの面接から日々の業務のオペレーション構築、スタッフの教育まで、院長と二人で作り上げるということを経験できて、理学療法士としての業務に加えて、このようなクリニックの運営的な業務も並行して行えるようになったことが一番成長した部分だと思います。

山田整形外科はどんな職場ですか?

院長が理学療法士のことを信頼してくださっているので、ドクターと理学療法士がタッグを組んで治療に当たっていくというのを実感できる職場ですね。他の病院やクリニックと比べて、風通しが良い職場だとも思います。
スタッフの意見を気軽に受け入れてくれるような院長ですので。

意見を伝えることが、ときにドクターとリハビリ(理学療法士)の立場で壁になることも多いのですが、山田院長とはそういうことがなく、逆に同じ目標を持って働いているからこそ話が合うということもあります。ドクターの観点から学ぶことが非常に多く、自分の意見も主張できるので、切磋琢磨できる職場だと思いますね。

山田整形外科に入ってしか得られないことは何ですか?

一番は、地域の方々の笑顔につながることに関与できることですね。このクリニックを通じて患者様が笑顔になることで、それが違う方にも伝わって、また新しい患者様が来てくれて……というような喜びも得られるはずです。

理学療法士としては、患者様の痛みを取るだけでなく、スポーツをされている方であればパフォーマンスや、普段の生活の質を上げることにもつながるような、エビデンスに基づいた医療を提供できる環境なので、治療の引き出しとして多くのことを学べる職場だと思います。

事務受付(栁澤さん)

このクリニックで働くようになったきっかけは何ですか?

子どもの頃からスポーツが好きで、競技自体もしていましたし、高校卒業後はスポーツ系の専門学校に進学もしました。その後は紆余曲折あり、販売の仕事に10年以上従事していたのですが、子供が小学校高学年になり、少し手が離れてきたこともあって、医療事務の仕事に挑戦してみたいと思いました。

そこで仕事を探していたときに、山田整形外科が近所に新しく開院すると知り、応募したことがきっかけです。

入職の決め手は何だったのでしょうか?

スポーツ整形としての機能もあるクリニックで、さらに院長がスポーツドクターとしても活躍されている方ということが大きかったですね。

私がスポーツ系の専門学校に進学したのも、スポーツをする人を支える側になりたいという想いからだったので、まさにぴったりな環境だと感じました。

このクリニックで働いて成長したことは何ですか?

医療事務という仕事に携わること自体が初めてなので、すべてが成長につながっていると感じています。その中でも、成長のために意識して行っていることは、どの患者様にも気持ち良いと思ってもらえるようなコミュニケーションですね。

例えば、高齢の患者様と話すときには、なるべくゆっくりと大きい声で、聞きやすいように話す努力をしています。何度もいらっしゃる患者様とは軽い雑談を交わすこともあり、話しやすい雰囲気というのも意識しています。

山田整形外科はどんな職場ですか?

医療機関で働く経験というのは山田整形外科が初めてだったのですが、院長は困っていることがあれば親身に話を聞いてくださり、看護師の方たちも壁を感じさせない雰囲気で、とてもチームワークが良いクリニックだと思います。

山田整形外科に入ってしか得られないことは何ですか?

一日の来院患者数がおおよそ120~130人にもなるクリニックなので、スピーディーかつ正確な作業が自然と身につけられると思います。

医療事務経験者の中には、こんなにも忙しい職場なのかと驚かれる方もいらっしゃるのですが、私としてはこれまで販売の仕事をしてきた中で同じくらいの数のお客様と接してきた経験があるので、それが活きているように感じます。忙しいぐらいが仕事をしていて楽しいなと思っていたので。

看護師(高竿美知代さん)

このクリニックで働くようになったきっかけは何ですか?

子育てが落ち着き、フルタイムで働ける職場を探していたところ、自宅から近い場所に山田整形外科が開院されるということで、応募したのがきっかけです。

それまでも整形外科のクリニックで10年ほど勤務してきましたが、未経験のスポーツ整形という分野に挑戦できること、クリニックの新規立ち上げに携われることに魅力を感じました。

入職の決め手は何だったのでしょうか?

面接で院長とお話した際に、先生の行動力やパワフルさといった面に惹かれたのが大きかったですね。

整形外科での看護師経験はありましたが、スポーツ整形という分野では、まだ知らないことや経験のないことが多くあるんだということを気付かされ、興味がわいたと言いますか。
実際、超音波診断を行う機械を用いた診察に立ち会うこともここが初めてで、新しく学ぶことがありますね。

このクリニックで働いて成長したことは何ですか?

クリニックの新規立ち上げに関わりたいというのが、入職のきっかけの一つではあったのですが、何もないところからかたちにしていく作業は、思ったよりも大変でした。

当初は看護師が私一人だけで、同じ職種で相談する相手がいなかったため、院長をはじめ、理学療法士の方など職種の垣根を越えて連携を取るようになりました。
皆さんから色々なことを教わりましたし、今でも様々な職種の方から学び、お手伝いさせていただく機会が多いので、これまで知らなかったことが皆さんのおかげで少しずつできるようになっていったという部分が成長かなと思います。

山田整形外科はどんな職場ですか?

患者様を一番に考えたときに、医療やサポートの観点でより良い体制が取れているか、より治療効果を上げるにはどうしたら良いかといった話し合いをクリニック全体で行っており、職種の垣根を越えて協力し合える職場だなと感じています。

山田整形外科に入ってしか得られないことは何ですか?

スポーツ整形ならではの疾患が学べることや、スタッフが自発的にミーティングや勉強会を開催するなどして多職種間の連携、コミュニケーションを取り合えるところではないでしょうか。